いすゞ大型【エルガ】  T
神奈中バスで活躍するいすゞ大型路線バス『エルガ-ERGA』を紹介しています。
こちらでは2007年式〜2013年式までを紹介です(2007年式(PJ-)〜2010年式(PKG-)、2013年式(QQG-))。

◎更新内容◎
2025.3.15…茅ヶ崎のLV234N1(ち86) 2007年式をアップです。

2025.2.13…綾瀬のハイブリッド(せ27) 2013年式
2025.1.30…藤沢(ふ 70) 2007年式
2024.11.7…藤沢(ふ 11) 2007年式
2024.11.7…藤沢(ふ 35)、綾瀬(せ97)

2007年  2008年(PKG-)  2009年  2010年  2013年(QQG-)

フラワーNew!

2025.3.15 Tweet
シェア
ち86 いすゞPJ-LV234N1 JBUS エルガ ワンステップ 2007年 湘南200か1083 回送 2007年7月投入のPJ-LV234N1(ち86)です。
茅ヶ崎営業所では3台が残存、2024年12月に1台引退していますが2007年式が健在、白色LED表示化改造も施されました。撮影 いそぶー様













2007年 エルガ最古参グループ PJ-代

2022.2.20
な132 いすゞPJ-LV234N1 な132 ふな132
2007年3月投入のPJ-LV234N1(な132)です。
中山のPJ-代エルガは「な132・な154」の2台のみが残存しいずれも2007年式です。
新製当初は「や132・や154」号車でしたが当初から中山操車所に配属されていました。
写真は121系統の新横浜駅〜保土ヶ谷駅西口線運用時の姿です。横浜市営バスは日野ブルーリボンUです(2-3329)。撮影 いそぶー様


2022.10.2
な154 いすゞPJ-LV234N1 エルガ・ワンステップバス 119系統 鴨居駅→西谷駅経由峯小学校行 JBUS 2007年式 な154 いすゞPJ-LV234N1 エルガ・ワンステップバス 119系統 鴨居駅→西谷駅経由峯小学校行 JBUS 2007年式 リア な154 いすゞPJ-LV234N1 エルガ・ワンステップバス 119系統 鴨居駅→西谷駅経由峯小学校行 JBUS 2007年式 正面
2007年3月投入のPJ-LV234N1(な154)です。
中山のPJ-代エルガは2007年式の「な132・な154」のみが在籍し、中山の2005年、2006年式エルガは全廃となっています。
新製当初から中山に配属されています(元や154→や0154)。
写真は神奈中観光主催のツアー時によるもので、131系統の新横浜駅→川島住宅行の急行便は平日夜1本のみ、119系統の鴨居駅〜峯小学校前線は2021年4月1日ダイヤ改正で廃止となっています。撮影 it様

2023.8.10
な132 いすゞPJ-LV234N1 エルガ・ワンステップバス JBUS 2007年式な132 いすゞPJ-LV234N1 エルガ・ワンステップバス JBUS 2007年式 リア 2007年3月投入のPJ-LV234N1(な132)です。
中山営業所では2台が残存するPJ-代のエルガ・ワンステップバスで、写真の「な132」と「な154」号車の2台が在籍します。
新製時は「や132」号車として当初から中山に配属されていました。撮影 わんたろう様



2007.7.28
ち54 2007年7月投入のPJ-LV234N1(ち54)です。1994年式の置き換えで計12台が入ったエルガのワンステップ仕様です。茅ヶ崎には4台が配属されています。撮影 Yu131様


2007.7.28
せ60せ60 2007年7月投入のPJ-LV234N1(せ60)です。今期は写真の綾瀬にも4台が入り、藤沢も4台が入りました。既にいすゞからはPKG-/PDG-代のエルガも2月から発売されていますが、3月の中山車に続いて今回もPJ-代での投入となりました。

2009.8.23
せ47 2007年7月投入のPJ-LV234N1(せ47)です。この年の綾瀬は4台が導入されています。撮影 綾瀬師匠様

2010.3.28
ふ070 2007年7月投入のPJ-LV234N2(ふ070)です。PJ-代エルガでは最終増備となったグループで、この代の藤沢車は4台が配属されています。これ以降藤沢へのエルガ投入は2010年8月のPKG-代まで見送られます。撮影 Taku-s様

2024.5.9
ち54 いすゞPJ-LV234N1 ち54 いすゞPJ-LV234N1 ち54 いすゞPJ-LV234N1
2007年7月投入のPJ-LV234N1(ち54)です。
茅ヶ崎営業所では4台が在籍するPJ-代のエルガ・ワンステップバスです。
神奈中のPJ-エルガでは最終増備のグループで7月車は藤沢、茅ヶ崎、綾瀬に入りました。
4台共に2007年式で茅ヶ崎のエルガでは最古参グループです。撮影 犬山いずみ様


2025.1.3
せ97 いすゞPKG-LV234N2 エルガ・ワンステップバス JBUS 2010年式 2007年7月投入のPJ-LV234N1(ふ 11)です。
2024年11月新車導入時から引退が進み、2006年式のほか写真の2007年式にも及んでおり、藤沢営業所のPJ-代エルガは3台にまで数を減らしています。撮影 とも交通様

2025.1.30
ふ 70 いすゞPJ-LV234N1 JBUS ワンステップバス 藤沢 ふ 70 いすゞPJ-LV234N1 JBUS ワンステップバス 藤沢 ふ 70 いすゞPJ-LV234N1 JBUS ワンステップバス 藤沢 ふ 70 いすゞPJ-LV234N1 JBUS ワンステップバス 藤沢 ふ 70 いすゞPJ-LV234N1 JBUS ワンステップバス 藤沢
2007年7月投入のPJ-LV234N1(ふ 70)です。
11月から除籍が進む藤沢営業所の同型ですが、写真の車は1月25日にラストランを迎え、「ふ 71」号車についても70号車車内に掲出された特製写真によると26日に運行を終えたようです。
写真は最終日の【藤34】湘南台駅西口線にて運用時に記録された写真です。
なお、同型の2006年式については2024年12月までに全廃となり、2007年式が最古参となりました。撮影 佐藤雄紀様




2008年 PKG-代

2008.9.28
せ105せ105 2008年7月投入のPKG-LV234N2(せ105)です。綾瀬に3台が配置されたPKG-代のエルガ・ワンステップ仕様で、先代のPJ-LV234N2と比較して外観に大差は見られませんが、ドア側に細いエンジンルーバーが設置されています。
足回りは日野ブルーリボンII同様に300馬力(221kW)の6HK1-TCS型の高出力仕様になりました。撮影 綾瀬師匠様

2010.3.14
せ103 こちらは同期のPKG-LV234N2(せ103)です。撮影 KHK1529様



2009

2018.5.19
な52な52 2009年1月投入のPKG-LV234N2(な52)です。
2009年式のエルガは神奈中全体でもこの1台のみの在籍となっています。
新製当初は大和に配属されていましたが(や26)、翌年には中山へと移っています。
撮影 わんたろう様

2022.9.22
な52 いすゞPKG-LV234N2 エルガ・ワンステップバス 中55 中山車庫→急行・中山駅行 JBUS 2009年式 な52 いすゞPKG-LV234N2 エルガ・ワンステップバス 中山営業所 神奈川中央交通 JBUS 2009年式 な52 いすゞPKG-LV234N2 エルガ・ワンステップバス 62系統 共通定期券取扱車 深夜バス・急行・千丸台団地行
2009年1月投入のPKG-LV234N2(な52)です。
PJ-に代わり2008年から導入された平成17年排出ガス規制(新長期規制)に適合したPKG-代で神奈中ではワンステップバスが2008年から2010年まで導入され12台のみ在籍します。
中山は写真の車1台のみが在籍し新製当初は大和営業所に在籍していました(や26)。鶴間での活躍は僅か1年半程で、2010年には中山へ異動しています(や052)。撮影 it様



2010年 UVカット熱吸収ガラス、LED路肩灯仕様へ

2010.3.14
せ43せ43 2010年2月投入のPKG-LV234N2(せ43)です。綾瀬に1台が増備されたエルガのワンステップ仕様で、2009年1月の大和車以来となりました。外観は同期の日野ブルーリボンII同様で、UVカット熱吸収ガラス、LED路肩灯仕様はエルガでは初めてとなりました。撮影 KHK1529様

2014.2.15
せ43 2010年2月投入のPKG-LV234N2(せ43)です。エルガはこの代からUVカットガラス仕様になり、この月は綾瀬のみ1台が投入されました。




2013.5.23
ふ080 2010年8月投入のPKG-LV234N2(ふ080)です。藤沢には4台が配置されている代で、2007年7月のPJ-以来、藤沢へは3年ぶりのエルガとなりました。撮影 さっしー様

2021.7.23
ふ 78 藤77 藤沢駅北口〜江の島〜辻堂駅南口 ふ 78 藤77 藤沢駅北口〜江の島〜辻堂駅南口 ふ 78 藤77 藤沢駅北口〜江の島〜辻堂駅南口 ふ 78 藤77 藤沢駅北口〜江の島〜辻堂駅南口
2010年8月投入のPKG-LV234N2(ふ 78)です。
2021年7月22日の海の日に臨時便として運行された【藤77 藤沢駅北口〜江の島〜辻堂駅南口】線で1往復を運行、当日は「ふ4」MP38エアロスターとの2台口にて運行となりました。
写真は江の島入口交差点を行く様子です。2001年9月16日改正で休止となっていた路線です。撮影 佐藤雄紀様


2021.7.19
ふ 78 藤77 藤沢駅北口〜江の島〜辻堂駅南口 こちらも「ふ 78」で江の島バス停での様子です。藤沢駅を7:20発、復路の辻堂駅は8:15発の時刻でした。撮影 おださが様

2021.8.10
ふ 78 藤77 藤沢駅北口〜江の島〜辻堂駅南口 ふ 78 藤77 藤沢駅北口〜江の島〜辻堂駅南口 ふ 78 藤77 藤沢駅北口〜江の島〜辻堂駅南口
2010年8月投入のPKG-LV234N2(ふ 78)です。
海の日に臨時運行された【藤77 藤沢駅北口〜江の島〜辻堂駅南口】線での様子です。
PKG-代では最終増備に当たるグループで藤沢は8月に4台が配置されています。撮影 犬山いずみ様


2023.10.8
せ97 いすゞPKG-LV234N2 エルガ・ワンステップバス JBUS 2010年式せ97 いすゞPKG-LV2334N2 エルガ リア 2010年8月投入のPKG-LV324N2(せ97)です。
綾瀬営業所のPKG-代ワンステップのエルガは7台が在籍、内5台は色付きUVカットガラス仕様の2010年式です。
PKG-エルガは神奈中でも12台のみで綾瀬のほか藤沢と中山のみで見られます。
写真は平日朝1本(8:20発)のみが設定されている【長16】系統の海老名駅→アツギ株式会社前経由の長後駅西口行に充当された際の様子です。
2023年10月1日に「厚木ナイロン」バス停が『アツギ株式会社前』へと改称されたため、このナイロン経由の長16も同日よりLED表示が改められました。
海老名駅を出発した直後の姿で、通常の長16は駅ロータリーの信号は右折し南下しますが、アツギ経由は左折します。撮影 菅井隆行様

2024.11.7
せ97 いすゞPKG-LV234N2 エルガ・ワンステップバス JBUS 2010年式せ97 いすゞPKG-LV2334N2 エルガ リア 2010年8月投入のPKG-LV324N2(せ97)です。
神奈中では12台のみが在籍するPKG-代のエルガです。ここ数年で再びエルガの導入数が増えてきましたが、この頃はどんどん減少していた時期で2011年〜2016年は僅か2台のみの導入でした。
綾瀬営業所のPKG-代は7台が在籍します。撮影 わんたろう様



2013年 エルガ・ハイブリッドノンステップバス初登場

2013.1.18
や044 や044 や044 や044 や044 や044
2013年1月投入のQQG-LV234L3(や044)で、中山に納車され本日より運行開始となったエルガハイブリッドノンステップバスです。ノンステップおよびハイブリッドのエルガは初めての登場となりました。
2012年8月から発売されているパラレル式のハイブリッドバスで、車両は全長10.425m、ホイールベース4.8mのL尺が選択されています。足回りは直6 191kW(260PS)の6HK1-TCCエンジンと44kWのHB1モーターとの組み合わせ、ミッションは2ペダルの6速AMT仕様です。撮影 D特急様

2013.2.28
せ27せ27せ27 2013年1月投入のQQG-LV234L3(せ27)で、中山に続き綾瀬に投入されたエルガハイブリッドノンステップバスです。それぞれ1台が投入されました。撮影 菅井隆行様

2014.2.15
せ27せ27せ27 2013年1月投入のQQG-LV234L3(せ27)で、エルガハイブリッドノンステップバスです。綾瀬と中山に各1台のみの在籍です。撮影 it様

2015.7.6
せ27せ27
せ27
2013年1月投入のQQG-LV234L3(せ27)で、今のところ綾瀬も1台のみの存在ですが、登場時と比較すると現在は綾瀬も中乗り方式へ変更されています。また、上段のロービームがLEDヘッドランプへ交換されており消灯時でも外観上から確認出来ます。

2017.5.7
な44な44 2013年1月投入のQQG-LV234L3(な44)で、エルガのハイブリッド・ノンステップバスです。
せ27・や044の2台のみの存在で増備も確認されていませんが、中山車は2017年1月の会社再編により現在は「な44」へと改番されています。
撮影 スナイパー様

2018.3.5
な44 2013年1月投入のQQG-LV234L3(な44)です。
ハイブリッド・ノンステップバスのエルガも2018年2月に白色LED表示化改造が施されています。
撮影 ゆーき様

2020.6.18
や044 2013年1月投入のQQG-LV234L3(や044)です。 中山と綾瀬へ各1台のみが在籍するエルガのハイブリッド・ノンステップバスです。 写真は会社再編される2017年1月以前の記録で「や044」時代のもので三ツ境駅での様子です。撮影 や72様

2020.6.18
や044 こちらも「な44」の「や044」時代の記録で新横浜駅で待機中の姿です。いすゞのハイブリッドバスはその後増備もなく2台のみが在籍します。撮影 いっちー様

2021.3.4
な44 2013年1月投入のQQG-LV234L3(な44)です。
中山と綾瀬に各1台のみが在籍するハイブリッドのノンステップバスで、写真は121系統 保土ヶ谷駅西口行の運用中の姿で、フロントにはかなみんが鎮座している様子も。撮影 しんよこ様

2021.7.19
な44な44 2013年1月投入のQQG-LV234L3(な44)です。
中山には1台が在籍するハイブリッド仕様のノンステップバスです。新製当初は「や044」を名乗っていました。
写真は保土ヶ谷駅西口で待機中の姿です。100周年記念のステッカーは年内一杯は見られるでしょうか。撮影 犬山いずみ様

2025.2.13
せ27 いすゞQQG-LV234L3 JBUS 2024年式 エルガ・ハイブリッド・ノンステップバス 相模200か1508 2013年1月投入のQQG-LV234L3(せ27)です。
ハイブリッド仕様のノンステップバスで綾瀬には1台のみが在籍します。写真は催事輸送時に夜の海老名市内をゆく姿です。撮影 ゆう様




↑▲へ