![]() ![]() |
2003年2月投入の三菱ふそうKL-MP35JM(も601)です。 2018年11月まで在籍していたワンステップのエアロスターで新製当初から峡の原車庫に在籍していました(元さ0189→SK2002)。 引退後は業者を経てすぐに引き取られ、2019年6月に新潟交通観光バスで再デビューを果たしています。撮影 スナイパー様 |
駅前で待機する2002年11月投入の三菱ふそうKL-MP35JM(や601・や602)です。 大和に2台が在籍するノンターボ仕様のエアロスターで、藤沢神奈交カラーを保っています。 相次ぐラッピング化や引退を迎える車が続いたため、この時点では神奈交カラーもあと僅かとなっていました。 その後、2017年3月に引退しています。撮影 わんたろう様 |
![]() ![]() |
2002年11月投入の三菱ふそうKL-MP35JM(も610)です。 橋本営業所に在籍するワンステップバスで、橋本では当時の最古参車でした。 相模神奈交時代はSK2013号車を名乗っていました。 その後、2017年7月に引退しています。撮影 スナイパー様 |
![]() |
2002年11月投入の三菱ふそうKL-MP35JM(や607)です。 大和営業所に在籍した当時の最古参車で、藤沢神奈交バス時代は「FK007」でした。 撮影 スナイパー様 |
![]() |
2002年11月投入の三菱ふそうKL-MP35JM(や607)です。 大和の600番台は藤沢神奈交カラー仕様を含め4台が在籍しました。写真以外の3台は2017年3月までには引退済みでしたので、や607はそれから1年さらに活躍が今年3月まで続きましたがPKG-代へと籍を譲っています。 撮影 スナイパー様 |
![]() ![]() |
2003年2月投入の三菱ふそうKL-MP35JM(も601)です。 橋本営業所に在籍するワンステップバスで、この当時で橋本最古参車両となっていた1台です。 相模神奈交時代はSK2002号車、新製当初は「さ0189」でした。 撮影 スナイパー様 |
![]() |
2003年2月投入の三菱ふそうKL-MP35JM(も601)です。 東の免許車両で、この当時でも最古参の1台でした。60台以上がいた同期の車両もその殆どが引退済みですが元気な姿を見せてくれていましたが、2018年11月に引退しました。 撮影 わんたろう様 |
![]() |
2004年2月投入の三菱ふそうKL-MP35JM(も609)です。 2003年式の「も607」に代わって2017年2月に登場した『アサヒ飲料 十六茶』のラッピングです。 元神奈交車へ以前からリアのみに施されている契約ですが、デザインも変更されており津久井や平塚車も一斉にデザイン変更されています。 両サイドの広告看板も同社の広告が入っています。撮影 齋藤様 |